2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 森田 潤 冷え性 冷え性対策 冷え性対策 体温は主に筋肉が作ります。つまり毎日の適度な運動が大切です。 次に食事や飲み物も温かいものを選ぶようにする。 あとは体、特に足が冷えないように履き物、ソックス、レッグウォーマーなどをうまく使用する。 そしてス […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 森田 潤 首・頸椎 吐き気・食欲不振 吐き気・食欲不振 これは食べたものや内臓疾患と関係のないところに原因がある場合があります。それは首です。以前当院に見えた患者さんで、気持ちが悪くて何日も物が食べられず、病院では異常なしと言われたとのこと。よくならなかった […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 森田 潤 背中・肩甲骨 #肩甲骨の間の不快感 #背中の疲れと痛み 背中は大きく二つに分けられます。上半分は腕のために使い下半分は腰を支えるために使います。かがんで作業をする場合は背中全体を使います。 さて、上半身の疲れですが、これはデスクワークを続けている方がなり […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 森田 潤 目 #目の疲れ 目の疲れ 疲れの原因で多くを占めるのは、目のレンズを調整する筋肉の疲れ、後頭部のコリなどによる頸椎の疲労、目に影響を与える三叉神経のトラブル、目の周辺の血行不全(目を温めることもOKです)、上腹部の体調不全などがあげられ […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 森田 潤 腰・腰椎 #坐骨神経痛で#脚がしびれる! #坐骨神経痛で#脚がしびれる! 日ごろ腰の痛い日が続くと、どちらかのお尻の奥に痛みを感じ、それを放置しておくと脚にしびれを感じるようになります。この症状で有名なのを「座骨神経痛」といいます。腰からおしりを通り、同側の足の […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 森田 潤 腰・腰椎 慢性の腰痛の治し方 慢性の腰痛の治し方 何年も前から腰の痛みが治らない方が時々見えます。ストレッチをしたり筋トレをしても痛くなるとのこと。ぎっくり腰もしたことがなくで何が原因かわからず、整体やマッサージを受けてもあまり変化がないとのこと。こ […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 森田 潤 肩(肩こり・肩痛・四十肩五十肩) #四十肩(五十肩)になる原因 四十肩(五十肩)になる原因 今日は四十肩になってしまった方が来院されました。どうしてそこが痛くなったと思いますか?と聞くとほとんどの方は肩を痛めることは一切していないと言います。こういう返事をされる方のほとんどは肩関節の […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 森田 潤 頭(片頭痛など) #頭痛と偏頭痛 頭痛の原因は大きく分けて2種類あります。筋肉の収縮する力で起きるタイプと、脳内で起きる血管の拡張による偏頭痛です。筋肉の収縮で起きるのは首肩背中などのコリが主たるものです。温めたり、コリをほぐしたり、頸椎や胸椎の可動域が […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 森田 潤 背中・肩甲骨 #背中の痛み #背中の痛みや張り 起床時や、何かをしたあとから背中に違和感を感じることがあります。ほとんどの場合は首を動かしたときに感じます。よく言う「首の筋を違えた。」状態です。肩甲骨や腕を動かしたり、首を回してもあまり改善しません […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 森田 潤 首・頸椎 #頸椎のかばい方 頸椎とは首を構成している骨のことで、通常は七つあります。人の体の中ではあまり丈夫ななところではありません。特に上などを長時間向けていると関節があっばくされ、不快感や痛みが出やすくなります。逆にスマホなど見るとき長時間真下 […]